Aさんの生け花
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
僕は、人に自慢できるような趣味はありませんが、周りには結構いい趣味を持った人が数多くいます。
知り合いには、ジャズオーケストラでラッパ吹き、中年バンド、中年サーファーやウエイクボーダー、本格的な絵を描く人も・・・
お客さんには、ピアノや楽器、尋常ではない本、マイシアタールームにバーカウンター、お茶やお花など、素敵な趣味を持っている方々を羨ましく思います。
ロマンや芸術を趣味にするって、とてもカッコイイ。
僕みたいに、釣りやゴルフって、比べちゃうとなんとなくダサい感じです。
しかも、そのフライフィッシングなんて、もう何年もやっていないし。
その昔はスキューバダイビングでロマンと獲物(最近は怒られます)を追っ掛けたときもあったのですが・・・
現在の建て主さん、男性ですが、会社では華道部に属しているそうで、会社の玄関にはいつも彼の生け花が飾られているそうです。
昔、ピアノが弾ける男ってカッコイイと思っていましたが、ダイナミックな生け花も、かなりカッコイイと思いませんか?・・
送ってもらった写真
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
10日の日曜日、薪の収穫祭にそなえて、数年ぶりにコールマンのストーブを物置から出してみた。
埃もかぶり、さびも少し出ているが、大事に使っていたので、拭いてみたら結構綺麗になった。
大事に使っていたのには理由があり、20年以上前になるが、まだホームセンターなどにコールマン製品が出回る前、並行輸入ものを買った。
当時はキャンプや登山、アウトドアの専門店くらいしか置いていなかったので、並行輸入ものということもあり、相場より安く購入できたので、単純に嬉しかったのである・・・
ちょっとマニアックなブランド志向があったんですよ・・ガスストーブは何処、ナイフは何処、クーラーボックスは何処のメーカー・・とか。
ホワイトガソリンも購入し、点火してみたら、ちゃんと着いたのでほっとした。
3年くらいは放っておいたのだが、タンクに残っていたガソリンは臭くならないことがわかった。
クリーンなガソリンだから、腐らないんだね、きっと。
ホームセンターで購入したら、1L缶が1200円以上。
まさかレギュラーガソリンの11倍の価格とは恐れ入った。
こんなに高かったかなぁー・・
薪の収穫祭は、参加者の皆さん、楽しみにしてくれているので、怪我なく終えたいと思います。
明日は、森の市場のイベントで、前回伐採した平岡さんの大黒柱を製材します・・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
フライフィッシングの趣味があるが、昨年は一度も川に行けず、当然、やまめと顔を合わすことも出来なかった。
昨日、川の様子を見に行って来た。風が強くて、とてもフライどころではなかった。僕は、ドライフライでの釣りしかしない。虫をイメージした毛ばりを水面に流し、それを魚が捕食するときに合わせて釣るフライ(毛ばり)の分類をドライフライと呼ぶ。
ライズ(水面の虫を捕食する行為)を見つけ、川面をじっと見ながらカメラを構えていたら、やまめがライズ!・・そんなつもりも無かったので、三脚の用意も無く、じっとしゃがみこんで、カメラを構えて川面を見つめる.
望遠レンズで撮らなきゃ・・見えない・・・石の上の白く見えるのがやまめ・・・
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント